26日は、Yumitanとの
月いち京都散歩。
この暑さだし、二人ともちょっとお疲れモードだったんで、ゆったり行こうってことになり、この日は
宇治平等院のみ。

入ったらすぐに、
蓮がお出迎えしてくれた~。

蓮の真ん中ってこうなってたって知ってた??
蓮はいいね~。
しゅっとしていて気品があるね。涼しげだし。

う~ん!
唸るほど、なかなかのナイスショット。4年くらい前にYumitanと来たときは
修復工事中で、全く見られなかったの。
そのあと、新しくなってから私はダンナさんと来たけど、彼女と二人で来たのは初めて。


鳳凰堂の阿弥陀如来像のお顔が見える。
鳳凰堂の中に入る。(これはパンフの写真)
ダンナさんと来たときは混んでいて、朝一番で整理券はもらえたけど、13時くらいの入場だったんで泣く泣く諦めた。
今回はすんなり入ることができたよ。
阿弥陀如来坐像を下からじっくり見上げる。どっしりと座っている姿は、
厳かな中に力強さがあって、引き込まれるわ~。
光背に配されている小さな仏像が綺麗だったのも印象的。
私の大好きな
雲中供養菩薩も存在感大。
本来、この鳳凰堂に52体があったんだけど、今は鳳翔館(ミュージアム)にそのうちの26体展示されているため、鳳凰堂には本物26体とレプリカ26体があるそう。色がちょっと違うんで、なんとなくわかる・・。
鳳翔館に展示してある半数しかみたことがなかったから、
全52体を見られてうれし~い!スタッフがわかりやすい説明をちゃんとしてくれてすごく役に立ったけど、外国人がたくさんいる中、日本語の説明のみ。入る前の注意事項も日本語のみで、それはダメだろう!!と思ったよ。。。
雲中供養菩薩はいつ何度見ても、癒される~。楽器を演奏していたり、踊っていたり・・・中でも、
鼓を打つ菩薩さまは優しい顔で大好き~。
鳳翔館では、雲中供養菩薩はもちろん、他に鳳凰堂の屋根の鳳凰(今の前についていた)や梵鐘、十一面観音などが、本当に近くで見られる。

(左)雲中供養菩薩の昇運お守り
(右)パンフの写真

今回も、Yumitanの鐘好き証明写真を提供(笑)
Yumitanが調べてくれたよさげなランチのお店、
ロバ。2時に予約。
古民家をカフェにしたお店で、広い座敷にテーブル(畳)、イスとテーブル、ソファとテーブルがいくつか。
見るもの全てが懐かしくて、
居心地がよく、ゆっくりしてしまう~。いつまででもいたい~~。

ヘルシーランチ。
少なめに見えるけど、おなかいっぱい!
トウモロコシごはん、残そうと思っていたけど、
おいしくて全部たべちゃった。
毎回のように書いているけど、私たち、ホントに
ランチのお店の運を持っているわ~。
行き当たりばったりで入っても、外れがない!
というか、すごくいいお店。
この日の最後は、宇治駅の近くのカフェ
Yuji。今ランチしたばっかりなのに、ケーキセットを注文!おいしそうだったんだよ~。
いつものごとく、いろ~~~んな話をして、帰りの電車でも止まらない!(笑)
楽しかったね。
平等院は何回来てもいいね~。好きだわ~~。いろんな季節に行くとまたいいよね。
来月はどこにしようかな。
祖母の姉の家が、平等院の隣で、幼少の頃は、何度も遊びに行ったので、懐かしい~
いつも、ランチのお店、お洒落で美味しそう!!
親戚が平等院の隣ってすごいー!
新しくなった直後は、鮮やかすぎて違和感あったけど、もう慣れちゃった。
前の写真を見ると、めっちゃ古く感じるよ。
いつか一緒に行きたいね!
コメントの投稿