26日は、
隅田川の花火を
屋形船で見られるという機会に恵まれたの。しかも
ただで。
ベルちゃんがお手伝いしている飲食店の、常連さんの会社の納涼会に呼んでもらったの。
まず、
saccoさん(ママさん)の家で
ベルちゃんの着付けをさせてもらい、自分も着る。saccoさんは夏の着物を自分で着ていたよ。
そして、なんと
お迎えの車(運転手つき)がきた!(もちろん帰りも送ってくれた)
浜松町で屋形船(貸切)に乗り込んだのが
3時。
花火は7時からなのに・・・長い宴会になるのね。。
ベルちゃん以外まったくの初対面。しかも50代以上の男性(おっちゃんね・・)ばっかり20人以上。呼んでもらったっていっても、女3人、
コンパニオンか芸者かってとこかしら・・・(^_^;)
宴会が始まり、ほんと~~~に最初だけおしゃくしたりしたんだけど、出発当初すごく船が揺れて、私、
気持ち悪くなっちゃったのよ。
ごちそうがすごくたくさんあった(屋形船側で用意したものと、その会社で用意したもの)。ビールもすすめられたけど、全く喉を通らず・・・。
30分以上はガマンしていたんだけど、もう
暑いのと気分悪いのとで、すごい汗で。。。とうとう我慢できず、
外で1時間以上風にあたっていた。
中ではカラオケも始まり、それを聞いたり、景色をみて気をまぎらわしていたんだよ。
汗と風で化粧も全部おちた感じ・・・。
あ~~~~、ホント最悪だった~~。
saccoさんにも申し訳なくて・・・。あと、幹事の人とかが何度も水をくれたりして、すごく気をつかってくれた・・・。すみません。。
5時半ぐらいから
やっと少し快復してきた。写真を撮る元気もちょっとでてきた。でも隠してて見えないけど、まだ顔色は悪い・・・。
(左)左から私、saccoさん、ベルちゃん
(右)
後ろにスカイツリーが見える
7時。いよいよ
花火開始。屋形船の上にのぼり、座布団にすわってゆっくり見られたよ。

(右)ちょっと遠いから、ど~ん!っていう音は体に響いてこないけど、よく見える。
スカイツリーと花火の両方が見えるのが絶好の位置なのね。その場所とりをするために(屋形船が)、早くから出港していたんだね。
他の屋形船もいっぱい。。
まだちょっと空が明るいね。

少し時間がたって暗くなった。
雰囲気でてきた~。

た~まや~!
佳境だわ。。きれいきれい!
この頃はもう完全に快復!
花火は1時間半ぐらいで終了。なんかあっけない終わりだったけど・・・。
遠かったせいか、
ちょっと迫力に欠けたかな・・・。
おすそわけ(動画)。
たくさんの屋形船が順番に戻っていくため、そのあとも1時間半以上、船に乗っていなくちゃいけなかったの。で、当然のようにまた宴会が始まる。まだまだみんな飲んで食べる。そしてカラオケ。花火の前に寝ていた人もいたから、おっちゃんたちみんな元気。
私、なんにも食べてなかったから、
お腹がすいて乾いたサンドイッチとか焼き鳥を少し食べる。お酒も飲んだよ。
そして、ベルちゃんとぺちゃくちゃ。
おっちゃんたちのカラオケの選曲がすごいわ!
昭和は当たり前で、その中でも古いし、あんまり聞かないような歌が多いのさ!ノリもよく、誰ひとりとして断らず、自分からもどんどん歌う。
村田英雄とか歌っちゃうんだよ・・(^_^;)
私も最後に1曲、
あんこ椿を歌ったよ。
大ウケしてもらい、
今日何もしなかったことを許してもらえたかな。
saccoさんの家で着替えて、家に着いたのは結局1時近くになってたよ。みなさん、お疲れさまでした。
帰りに
お弁当を持たせてくれた。
これを2つ。次の日の朝いただいたよ。すごいよね。。
この他にも、うなぎとか、いろいろといただいて帰った。

屋形船で花火とスカイツリー、そして
昭和のバブルのにおいがぷんぷんの宴会・・・今どきめったにない経験をさせていただきました。。。(笑)
ベルちゃん、saccoさん、お世話になりました~。
ありがとう。ご迷惑かけてごめんなさい。
あ、saccoさんのお店は、
「柚子」っていう小さな小料理やさん(最寄駅は東急目黒線の不動前)。よかったら行ってみてね。