昨日は、高槻在住の友達Tさんと
京都散策第1回目。先月、久々に再会した時に、月1で京都散策しよ~ってことになってね。
今日は
東山方面散策。まずはバスにのり、銀閣寺前へ。でも銀閣寺にはいかず、そこから吉田山の頂上近辺にある「
茂庵」っていうおしゃれなカフェを目指し、
いざ山登り。。ベルマーチさんに教えてもらったんだ。それにしても、朝から暑いっ。
行き方は4つあったんだけど、山の方から入る道をなぜか選び(笑)、
ひたすら歩く。。

Tさんの後ろ姿。
彼女は写真を嫌がるんだよ。ベルマーチさんと同じだねぇ。。

吉田山山頂からの
大文字山。
人っこひとりいないよ。20分くらい歩いても店がない・・道を間違えたみたいだ。で、少し戻り別の道へ。すると、なんだか、
ちっちゃいお寺みたいな建物発見。まさかこれじゃないと思って通り過ぎようとすると・・・。
なんと!!
定休日~?!ここだったけど。。
え~~~~っ。ショック。。こんなに歩いたのに~ぃ。こんなに汗だくになったのに~ぃ。
一度、日にちを変更して、それから定休日を確認しなかったんだ・・・。
仕方ないから、山をおりたよ。下の方までおりてくると、大正時代に建てられた家並み。静かで風情があった。
1時間弱歩いたかな。
上りがきつかった~!町に出たら、次は
銀閣寺をめざす。途中、いかにも京都って感じのお店発見。もうお昼だし、入っちゃおう!
「
梨門邸(なしもて)」っていう、
炭火焼のお店。一歩足を踏み入れたら、もう
じゅ~じゅ~っていう音と、何やら
こうばし~匂いが食欲をそそる。

無口っぽいけど、しゃべるとちょっとおもしろいマスターが目の前でやいてくれる。
私のは、豚バラの炭火焼と地鶏の天ぷら(右)、Tさんは、目鯛の炭火焼と・・何の天ぷらだったっけ??
すごくおいしかった~!このあと持ってきてもらったんで写ってないけど、
白いご飯がまた最高だよ~~。~!!いつもよりたくさんご飯食べちゃった。
ふたりしてテンションあがって、
「おいしいね~」と「この店いいね~」を連発!ここでこんなにおいしいお昼ご飯が(しかもその割に安い)食べられたのも、茂庵が定休日だったおかげだわ。。
満腹になったあとは、
今度こそ、いざ銀閣寺。今日はまだ、これが目的地一つめ。。(汗)
多分2~3回行ったことがあると思うんだけど、10年以上前に行ったのが最後。あんまり覚えてないなあ。。
こんな感じだったっけ?どうしても金閣寺と比べちゃうから、
地味に思える・・・単純だ、はは。。
東山文化といえば、
「侘びさび」「枯山水」だもんね。やっぱり金閣寺みたいな豪華な北山とは違うよね。。って、日本史の一問一答みたい。。(苦笑)

修学旅行生(小学生)が多くて、黄色い帽子が、やたら写真に入っちゃうぞ。。(これはまだ少ないけどね)
銀閣寺を出たら、
哲学の道をてくてく・・・。ちっちゃいお店をちょいちょい見ながら・・・。今日はよく歩く。。
途中で
お茶休憩~。アイス抹茶ラテが乾いた喉を通って、胃にす~っと入っていく~。しあわせ。。
あんまり休むと歩きだすのがつらいから・・そろそろ行きますか。
銀閣寺は多かったけど、そこからこの哲学の道に入ったら途端に人が減ったよ。
静かだし歩きやすいし、ちょっと暑いけど、日陰は気持ちいい~。
永観堂に入ることにした。
「永観」って僧の名前だったんだね。
ここはなかなか
見ごたえあって、よかったよ。ゆっくり見てまわっちゃった。
「もみじの永観堂」ってうたっているけど、それはなしにした方がいいってくらい、他にも
いっぱい見所があるんだ。
いちばんのインパクトは「
みかえり阿弥陀」。振りかえって永観を励ました時の姿なんだって。
左から(顔が向いている方)もちゃんと見られるようになっていた。
やさしい顔をしていたよ。
あとね、応仁の乱でみんな燃えちゃったのに、右腕がちょっと焦げただけだった阿弥陀様。それ以来
「火除けの阿弥陀」として尊ばれているんだって。
臥龍廊(がりゅうろう)龍の体の中みたい・・?

中国風なあでやかさ。
水琴窟ここに水を注ぐと、中国の琴みたいな、
からんころんっていう音が聞こえる。うまく言えないけど、鍾乳洞でそ~~~っとマリンバ叩いてる感じ。。わかる?癒されるわ・・・。
って突然なに~!
永観堂幼稚園(永観堂敷地内)の仕業か!(笑) ♪ハッピーバースデー♪ や ♪世界にひとつだけの花♪ のオルガン演奏の音が響いてきたの・・・。それも、先生が練習しているんだろうなあ、途中でやめたり、間違えたり・・・。
ちょっと~ぉぉ。。
だいなし。
「三鈷(さんこ)の松」の古木があって、その葉先が3つにわかれているんだよ。これはTさんが売店でもらってきたもの。勝手にとっちゃいけないのだ。。
三鈷とは、
「知恵」「慈悲」「真心」を表すんだって。。家に帰るまでにとれちゃわなかったかな・・?
庭の池では、姿は見えないけど、
ウシガエルの低音合唱・・。それを聞いていたら、
白い蛇が。。

そんな感じで、かなり楽しんだよ。
結局、銀閣寺と永観堂しか行かなかった。でも、ぺちゃぺちゃしゃべりながらゆったりまわって、
すごく楽しくて、いい時間だったよ~~~!気がねなく話せるしね。。
来月どのあたりに行くかは、Tさんが考えてくれることになったよ。
楽しみ~~。
雨じゃなきゃいいけど。。