京都二日めは
高雄。私は2回め(yumitanと行った)なんだけど、前からずっと、また行きたいと思っていたんだ!
京都駅から小一時間バスに乗って、山へ山へ。。
天気がよくて、気温も高い。半袖でも大丈夫なくらい暑いよ。特にマスクして石段を登ると、ちょっと汗ばんで苦しい~。
高雄は石段の嵐なんだけど、以前行った時よりキツく感じなかったのは、2回めだったからか、自粛中のウォーキングのおかげか・・。紅葉や景色のよさにも助けられたよね~。
バスを降り、まずは
神護寺へ。
楽しみだった
四天王と十二神将に再会(*^^)v
躍動感溢れる姿と顔、残る色彩に改めて感動したよ。


(
かわらけ投げ。願いをこめて素焼きのお皿を山に投げる)

神護寺の石段を降りてきたところにある、
硯石亭でお昼。天気がいいから外が気持ちいい!

歩いて
西明寺。

また歩いて
高山寺へ。

高山寺では
鳥獣人物戯画(複製)をまた見られてよかった~。大好き~。

畳にすわって、お庭もゆっくり。お抹茶もいただきました。

ご朱印帳が終わってしまって、鳥獣戯画のを買うのを楽しみにしていたの。買えてよかった~。

高雄の紅葉は、昨日の梅小路公園よりかなり見ごろになっていたよ。
でも、もう少しかなーと思うところもあれば、もうすでに枯れて落ち葉のじゅうたんのところも。。
そうは言っても、
ちょうどこの紅葉の時期に行くことができてラッキーでした~。
予定の高雄めぐりを終えてまだ時間があったんで、そのあとバスを途中下車して
仁和寺へ。
今まで3〜4回行ってると思うんだけど、紅葉の時期は初めて。この辺はまだ五割くらいだったけど、十分満足デス。


そして、これまたわたしの
イチオシ仏像、多聞天に会えて嬉しい(^^♪
恐ろしい形相のはずなのに、なんかかわいいのが仁和寺の多聞天なのだー。
↓石段をまとめてみたよ。実際はもっとたくさんあったんだけどね。

翌日、ふくらはぎが筋肉痛だったわ(-_-;)
あっという間に2日間の京都旅行は終わり。
紅葉と高雄をメインに決めていたから、短時間だったけどそんなにバタバタせず、よかった~。
帰りの新幹線は満席だったよ。行きより混んでたけど、みんな静か・・。
こんな時期に旅行できたことに感謝。
心も体もリフレッシュできたよ~!
やっぱり京都はいいなあ。
本当は、仏像や鳥獣戯画なんか、もっと時間をかけてじっくり見たかったけど、ダンナさんと一緒だからしかたないね。
またいつかひとりでゆっくり見よう。。